大分県母子・父子福祉センター

よくある質問
トップページ ≫ よくある質問 

Q&Aよくある質問

当センターへ多く寄せられる相談内容をご紹介します。詳しい内容は、直接担当窓口へご相談ください。

ひとり親家庭への支援

ひとり親家庭で利用できる制度を教えてください。
児童扶養手当、ひとり親家庭医療費の助成制度などがあります。大分県のホームページをご覧ください。
>>大分県こども・家庭支援課

就労や資格取得について

働きたいのですが、どこに相談すればよいのでしょうか。
母子家庭等・就業自立支援センター(097-552-3313)に
ご相談ください。
>>「お仕事をしたい方」へ
自立のため、資格を取得する方法があれば教えてください。
自立支援教育訓練給付金事業と母子家庭高等技能訓練促進費事業が
あります。
[自立支援教育訓練給付金事業の内容]
母子家庭の母又は父子家庭の父が職業能力開発のために教育訓練の講座を受講したときに、 教育訓練に要した経費の20%(10万円を限度とし、4千円を超えない場合は支給しません)を給付します。

[母子家庭高等技能訓練促進費事業の内容]
母子家庭の母又は父子家庭の父が就職に有利で生活の安定に役立つ資格を取得するため学校等で2年以上修学するときに、 修業する期間の全期間(上限2年)の生活費を給付します。

支給額は月額10万円(住民税課税世帯は70,500円)となります。

[対象資格:看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士など]
市町村によって実施内容が異なる場合もあり、また資格によっては他制度の活用を検討していただく場合もありますので、市にお住まいの方は市の母子(ひとり親家庭等)福祉担当課、町村にお住まいの方は県保健所(日出・玖珠)地域福祉室にお問い合わせください。

住まいについて

公営住宅について教えてください。
市営住宅と県営住宅は、所得に応じて家賃が決まります。県営住宅のお申し込みはお住まいの 管轄区域の大分県住宅供給公社へ、市町村営住宅のお申し込みは各市町村の住宅担当課へお問い合わせください。
大分県住宅供給
公社駐在所名
住所 電話番号 管轄区域
県営住宅管理部

大分市城崎町2-3-32 097-532-5137 大分市・由布市
別府駐在所

別府市大字鶴見字下田井14-1 0977-66-7300 別府市・杵築市・国東市・姫島村・日出町
県北駐在所

中津市中央町1-5-16 0979-22-2365 中津市・豊後高田市・宇佐市
日田駐在所

日田市城町1-1-10 0973-23-2480 日田市・九重町・玖珠町
県南駐在所

佐伯市長島町1-2-1 0972-22-3190 佐伯市・臼杵市・津久見市
豊肥駐在所

豊後大野市三重町大字市場1123 0974-22-1740 竹田市・豊後大野市
離婚したばかりで身寄りがなく、アパートでこどもと二人だけで生活するのに不安があります。生活の建て直しができるまで、安心して暮らせるところはありますか。
母子生活支援施設があります。 18歳未満のこどもを養育している母子家庭、または何らかの事情で離婚の届出ができないなど、母子家庭に準じる家庭の女性が、こどもと一緒に利用できる施設です。 利用料はかかりませんが、光熱費代は実費です。 県内に3ケ所あります。大分市内に1ヶ所、別府市内に2ヶ所です。各市町村の母子福祉担当課にお問い合わせください。
(各市町村連絡先へ)

子育ての悩み

子育てで悩んでいます。相談できるところはありますか。
答えいつでも子育てほっとラインが、24時間、年中無休で専門相談員が対応しています。 フリーダイヤル 0120-462-110  育児、しつけ、こどもの問題行動、発達の遅れ等、子育てに関するあらゆる不安・悩みをご相談ください。 大分県庁の相談窓口のホームページもご参照ください。
各市町村も相談を受け付けています。各市町村の連絡先はこちらからどうぞ。
(各市町村連絡先へ)

こどもの籍について

離婚届を出した後、こどもが母親の戸籍に入るには、どうすればよいでしょうか。
住んでいる管轄の家庭裁判所に母の氏を称する申請をします。こどもと母親の戸籍謄本が必要です。管轄の家庭裁判所は下記をご参照ください。

[家庭裁判所管轄区域]

裁判所名 住所 電話番号 管轄区域
大分家庭裁判所 大分市荷揚町7-15 097-532-7161 大分市 別府市 由布市・臼杵市・津久見市・豊後大野市(一部)
杵築支部 杵築市大字杵築1180 0978-62-2052 杵築市(一部)・日出町・国東市(一部)
佐伯支部 佐伯市野岡町2-13-2 0972-22-0168 佐伯市
竹田支部 竹田市大字竹田2065-1 0974-63-2040 竹田市・豊後大野市(一部)
中津支部 中津市二ノ丁1260 0979-22-2115 中津市・宇佐市
豊後高田出張所 豊後高田市玉津894 0978-22-2061 豊後高田市・杵築市(一部)・国東市(一部)・姫島村
日田支部 日田市淡窓1-1-53 0973-23-3145 日田市・九重町・玖珠町

養育費について

養育費の取り決めをしないまま離婚をしましたが、今からでも請求はできますか。
できます。前夫が住む住所地の家庭裁判所に、本人、こども、前夫の戸籍謄本を添えて申し立てをします。 前夫の住所が分からない時は、離婚届を提出した役所に理由を説明して、前夫の現住所を調べてもらいましょう。
養育費はいくらもらえますか。
こどもの必要生活費と父母の扶養によって養育費の額が決まります。養育費の算定表があります。 養育費相談支援センターをご参照ください。
>>養育費相談支援センター

貸付金について

こどもの教育などを考えるとお金のことが不安です。サポート体制はありますか。
経済的な自立と生活の安定、そしてこどものために、母子・父子・寡婦福祉資金があります。 問い合わせ先と合わせて、ご参照ください。また大分県社会福祉協議会の生活福祉資金貸付もあります。ご参照ください。
>>大分県社会福祉協議会
>>大分県母子・父子・寡婦福祉資金貸付金一覧表(PDF)
※大分市にお住まいの方は、大分市の母子・父子・寡婦福祉資金貸付金を ご利用いただくことになりますので、
大分市子育て支援課 給付・自立支援担当班 [TEL 097-537-5793] へ
お問い合わせください。
 [大分県母子・父子・寡婦福祉資金についてのお問い合わせ先]
市町村名 担当課 電話番号
大分市 大分市子育て支援課 097-537-5793
別府市 児童家庭課 0977-21-1111
中津市 子育て支援課 0979-22-1111

借金について

前夫には相当な借金があるらしいとの噂がありますが、前夫が死亡した場合、その借金をこどもたちが支払わないといけませんか。
相続を知った時から、3か月以内に家庭裁判所に相続放棄をします。
借金が増えてとても支払える状況ではありません。どういう制度がありますか。
簡易裁判所の特定調停
今までどおりの返済を続けていくことが難しい場合、債権者と返済方法などについて話し合っていきます。調停委員が双方の意見を調整していきます。

弁護士に依頼する任意整理
弁護士を介して話合いを行い、今後の返済方法を決める手続きです。3年から5年くらいの期間内に、分割で支払うというのが具体的な返済方法になります。

自己破産
破産手続き開始及び免責許可の申立をすることです。経済的に破綻した場合に、裁判所に申立を行い、裁判所が財産を債務者に公平に分配するための手続きです。 免責が許可されると法律上、借金の返済義務がなくなります。

個人再生
返済すべき債務額を民事再生法の定める方法によって減額し、3~5年間の分割払いで返済するための手続きです。減額された債務を弁済できる定期的な収入が必要です。

相談窓口について

どこに相談してよいか分かりません。問題が多く、複雑で、デリケートなトラブルも抱えているので、相談にふみきれません。
まずは、大分県母子・父子福祉センター(097-552-3313)へご連絡ください。一緒に解決に向けて考えていきましょう。 長いトンネルの出口は必ずあります。秘密は守ります。安心してご相談ください。
平日8:30~18:00 月・日は17:00まで 土・祝日は休館日

相談の多い女性の相談窓口をご紹介します。

大分県婦人相談所 097-544-3900
家庭の不和や生活の困窮 、売春問題、夫(パートナー)の暴力等で困っている女性の相談に応じ、助言・情報提供等を行っています。
月~金 9:00~21:00
土・日・休日 13:00~17:00 18:00~21:00

大分県消費生活・男女共同参画プラザ(アイネス)097-534-8874
女性が抱える様々な問題や悩みを解決するための助言や情報提供を
しています。
月~金 9:00~16:30

女性の人権ホットライン(大分地方法務局) 0570-070-810
女性の人権問題全般の相談を受けています。
月~金 8:30~17:15

大分労働局雇用均等室  097-532-4025
職場でのセクハラや性別による差別的取扱いなどの相談を受けています。
月~金 8:30~17:15
PAGE TOP