新着情報
トップページ ≫ 新着情報
新着情報
本ページは、大分県母子・父子福祉センターの新着情報を掲載いたしております。ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
新着情報一覧
ひとり親のための面会交流相談会を開催します
2020/9/29(火)
JPBPAドリームキャッチプロジェクト募集について
2020/9/17(木)
児童向け野球振興事業の「ドリームキャッチプロジェクト」の支援対象児童の公募を開始します。
野球をプレーしたことのないひとり親家庭や児童養護施設の児童を対象とし、
【1】バット・グラブ・シューズ等の提供 【2】年間3万円の支給×3年間の奨励金の提供をするプロジェクトです。
小学年4年生対象の野球少年応援プロジェクトです。
詳しくは下記のPDFをご確認ください。
野球をプレーしたことのないひとり親家庭や児童養護施設の児童を対象とし、
【1】バット・グラブ・シューズ等の提供 【2】年間3万円の支給×3年間の奨励金の提供をするプロジェクトです。
小学年4年生対象の野球少年応援プロジェクトです。
詳しくは下記のPDFをご確認ください。
ひとり親のための無料法律相談会のおしらせ
2020/9/9(水)
ひとり親家庭のお母さん、お父さん、寡婦の方を対象に、
法律相談会・面会交流相談会(いずれも無料)を開催します。
法律問題は弁護士が、面会交流は経験豊富な相談員が対応します。
この機会に、ぜひご利用ください。
詳細は下記PDFをご覧ください。
法律相談会・面会交流相談会(いずれも無料)を開催します。
法律問題は弁護士が、面会交流は経験豊富な相談員が対応します。
この機会に、ぜひご利用ください。
詳細は下記PDFをご覧ください。
休館のお知らせ
2020/9/4(金)
大型台風接近のため9/6(日)・9/7(月)は休館になります。
宜しくお願いいたします。
宜しくお願いいたします。
営業時間変更のお知らせ(8月13日〜8月16日)
2020/8/4(火)
8月13日、8月14日、8月16日の営業時間は
9:00〜16:00
となります。よろしくお願いします。
9:00〜16:00
となります。よろしくお願いします。
第3回 親子ふれあいバス旅行
2020/7/9(木)
第3回 親子ふれあいバス旅行は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、只今検討中です。
夏の節電対策 和室一般開放中止
2020/7/9(木)
夏の節電対策 和室一般開放は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止になりました。
就職セミナー 一時中止のお知らせ
2020/4/22(水)
就職セミナーは、コロナウイルスの影響で一時中止いたします。
再開の時は、お知らせいたします。
再開の時は、お知らせいたします。
令和2年度のご利用について
2020/4/17(金)
夢を応援基金「ひとり親家庭支援奨学金制度」の募集を開始しました
2020/2/3(月)
【名 称】 「夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』
【奨 学 金】
月額 30, 000円(返還不要、他の奨学金との併用可)
※奨学金の対象期間は2020年4月1日〜2021年3月31日までの1年間です。
※2019年度奨学生が2020年度の奨学金を希望される場合
2020年度の申請手続きが必要です。(選考が実施されます)
【募 集 数】
全国400 名 (各都道府県 4 名〜)
【対象学年】
・中学校3年生
・高等学校 ( l〜3年生)
・高等専門学校 ( 1 〜 3年生)
等に在籍する生徒(2020年4月現在)
【対象地域】
47都道府県
【応募資格】
下記の条件にすべて該当すること
〇ひとり親世帯(母子家庭等)であり就学に関して経済的に困難な生徒
〇夢を実現するための意欲があり、社会貢献への積極的な姿勢のある品行方正な生徒
〇全国母子寡婦福祉団体協議会(以下、全母子協)加盟団体 (居住地の団体)の会員、及び入会を希望する子ども(生徒)
〇会員登録している団体、及び入会を希望する団体代表者が奨学生として推薦するに相応しい生徒(福島県、高知県、神奈川県(横浜市・川崎市は除く)は全母子協にて会員登録可能)
以下の場合は応募不可。
・1 人あたりの収入平均額が 100万円以上の場合
・2019年度の学校出席率が 80% 末満の場合
(正当な理由、また病気・ケガなどの診断書がある場合を除く)
・兄弟姉妹による複数の申請があった場合は年少者 ( 1 世帯 1 名の申請)
【必要書類】
申請用紙等は全母子協のホームページ、または全母子協加盟団体に依頼して取得下さい。
・申請書
・個人調査書(高校1年生のみ在学証明書も提出)
・収入に関する証明書
・その他の証明書類
※ 提出書類において記載内容が事実と異なる場合は、採用を取り消す場合があります。
【応募締切】
2 0 2 0 年4 月 2 8 日(火)※必着
次年度以降も卒業生数に合わせ追加募集を実施する予定です 。
【問い合わせ先】
○全国母子寡婦福祉団体協議会の加盟団体 (居住地の団体)
※加盟団体(居住地の団体)は全母子協ホームページに掲載
○一般財団法人 全国母子寡婦福祉団体協議会 事務局
TEL:03-6718-4088 FAX:03-6718-4087
e-mail:support@zenbo.org
お申込みは全国母子福祉団体協議会のホームページへ。
下記の「詳細はこちら」からアクセスできます。
【奨 学 金】
月額 30, 000円(返還不要、他の奨学金との併用可)
※奨学金の対象期間は2020年4月1日〜2021年3月31日までの1年間です。
※2019年度奨学生が2020年度の奨学金を希望される場合
2020年度の申請手続きが必要です。(選考が実施されます)
【募 集 数】
全国400 名 (各都道府県 4 名〜)
【対象学年】
・中学校3年生
・高等学校 ( l〜3年生)
・高等専門学校 ( 1 〜 3年生)
等に在籍する生徒(2020年4月現在)
【対象地域】
47都道府県
【応募資格】
下記の条件にすべて該当すること
〇ひとり親世帯(母子家庭等)であり就学に関して経済的に困難な生徒
〇夢を実現するための意欲があり、社会貢献への積極的な姿勢のある品行方正な生徒
〇全国母子寡婦福祉団体協議会(以下、全母子協)加盟団体 (居住地の団体)の会員、及び入会を希望する子ども(生徒)
〇会員登録している団体、及び入会を希望する団体代表者が奨学生として推薦するに相応しい生徒(福島県、高知県、神奈川県(横浜市・川崎市は除く)は全母子協にて会員登録可能)
以下の場合は応募不可。
・1 人あたりの収入平均額が 100万円以上の場合
・2019年度の学校出席率が 80% 末満の場合
(正当な理由、また病気・ケガなどの診断書がある場合を除く)
・兄弟姉妹による複数の申請があった場合は年少者 ( 1 世帯 1 名の申請)
【必要書類】
申請用紙等は全母子協のホームページ、または全母子協加盟団体に依頼して取得下さい。
・申請書
・個人調査書(高校1年生のみ在学証明書も提出)
・収入に関する証明書
・その他の証明書類
※ 提出書類において記載内容が事実と異なる場合は、採用を取り消す場合があります。
【応募締切】
2 0 2 0 年4 月 2 8 日(火)※必着
次年度以降も卒業生数に合わせ追加募集を実施する予定です 。
【問い合わせ先】
○全国母子寡婦福祉団体協議会の加盟団体 (居住地の団体)
※加盟団体(居住地の団体)は全母子協ホームページに掲載
○一般財団法人 全国母子寡婦福祉団体協議会 事務局
TEL:03-6718-4088 FAX:03-6718-4087
e-mail:support@zenbo.org
お申込みは全国母子福祉団体協議会のホームページへ。
下記の「詳細はこちら」からアクセスできます。
Copyright(C)2016 大分県母子寡婦福祉連合会 All Rights Reserved.