新着情報
トップページ ≫ 新着情報
新着情報
本ページは、大分県母子・父子福祉センターの新着情報を掲載いたしております。ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
新着情報一覧
お盆期間の開所時間変更のお知らせ
2018/8/7(火)
暑い日が続きますが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
お盆期間の開所時間のお知らせです。
8/13(月).8/14(火).8/15.(水)は、8:30〜17:00となります。
それでは、熱中症などに気をつけて、お過ごしください。
お盆期間の開所時間のお知らせです。
8/13(月).8/14(火).8/15.(水)は、8:30〜17:00となります。
それでは、熱中症などに気をつけて、お過ごしください。
平成30年度 親子ふれあいバス旅行開催
2018/6/15(金)
平成30年度 親子ふれあいバス旅行を開催いたします。
日時:平成30年度8月18日(土)9:00〜17:00
場所:北九州市環境ミュージアム・いのちのたび博物館
費用:大人1.500円・小人500円(弁当代・入場券代含む)
お申し込みは、各市町村母子福祉会へお願いいたします。
日時:平成30年度8月18日(土)9:00〜17:00
場所:北九州市環境ミュージアム・いのちのたび博物館
費用:大人1.500円・小人500円(弁当代・入場券代含む)
お申し込みは、各市町村母子福祉会へお願いいたします。
「夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』」の募集終了
2018/6/15(金)
2018年度「夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』」の募集は終了いたしました。
夢を応援基金「ひとり親家庭支援奨学金制度」募集要項
2018/3/23(金)
【名 称】 「夢を応援基金『ひとり親家庭支援奨学金制度』
【奨 学 金】 月額 30, 000円(返還不要、他の奨学金との併用可)
【募 集 数】 全国100 名程度 (各都道府県 1 名〜)
【対象学年】・中学校3年生
・高等学校 ( l〜3年生)
・高等専門学校 ( 1 〜 3年生)
等に在籍する生徒
【対象地域】 47都道府県
【応募資格】
下記の条件にすべて該当すること
〇ひとり親世帯(母子家庭等)であり就学に関して経済的に困難な生徒
〇夢を実現するための意欲があり、社会貢献への積極的な姿勢のある品行方正な生徒
〇全国母子寡婦福祉団体協議会(以下、全母子協)加盟団体の会員、及び入会を希望する方の子弟
〇会員登録している団体、及び入会を希望する団体代表者の推薦を受けることができる生徒(福島県、高知県は全母子協にて会員登録可能)
以下の場合は応募不可。
・1 人あたりの収入平均額が 90万円以上の場合(「申請書の記入要領」参照)
・平成29年度の学校出席率が 80% 末満の場合
(ケガ、病気など正当な理由がある場合を除く)
・兄弟姉妹による複数の申請があった場合は年少者 ( 1 世帯 1 名の申請)
【必要書類】
応募用紙は全母子協、または全母子協加盟団体から取得してください。
※会員登録している団体代表者の選考を受けた後、会員登録団体を通じて申請(推薦)いただきます。
※申請時に収入に関する証明書、個人調査書(在学証明書(高校1年生))等を提出いただきます。
※提出書類において記載事実と異なる場合は、採用を取り消す場合が あります。
【応募締切】 2 0 1 8 年4 月 2 7 日(金)※必着
次年度以降も卒業生数に合わせ追加募集を実施する予定です 。
【問い合わせ先】 一般財団法人大分県母子寡婦福祉連合会
TEL:097-552-3313
【奨 学 金】 月額 30, 000円(返還不要、他の奨学金との併用可)
【募 集 数】 全国100 名程度 (各都道府県 1 名〜)
【対象学年】・中学校3年生
・高等学校 ( l〜3年生)
・高等専門学校 ( 1 〜 3年生)
等に在籍する生徒
【対象地域】 47都道府県
【応募資格】
下記の条件にすべて該当すること
〇ひとり親世帯(母子家庭等)であり就学に関して経済的に困難な生徒
〇夢を実現するための意欲があり、社会貢献への積極的な姿勢のある品行方正な生徒
〇全国母子寡婦福祉団体協議会(以下、全母子協)加盟団体の会員、及び入会を希望する方の子弟
〇会員登録している団体、及び入会を希望する団体代表者の推薦を受けることができる生徒(福島県、高知県は全母子協にて会員登録可能)
以下の場合は応募不可。
・1 人あたりの収入平均額が 90万円以上の場合(「申請書の記入要領」参照)
・平成29年度の学校出席率が 80% 末満の場合
(ケガ、病気など正当な理由がある場合を除く)
・兄弟姉妹による複数の申請があった場合は年少者 ( 1 世帯 1 名の申請)
【必要書類】
応募用紙は全母子協、または全母子協加盟団体から取得してください。
※会員登録している団体代表者の選考を受けた後、会員登録団体を通じて申請(推薦)いただきます。
※申請時に収入に関する証明書、個人調査書(在学証明書(高校1年生))等を提出いただきます。
※提出書類において記載事実と異なる場合は、採用を取り消す場合が あります。
【応募締切】 2 0 1 8 年4 月 2 7 日(金)※必着
次年度以降も卒業生数に合わせ追加募集を実施する予定です 。
【問い合わせ先】 一般財団法人大分県母子寡婦福祉連合会
TEL:097-552-3313
★ひとり親家庭と寡婦のつどい及びクリスマス会★
2017/12/7(木)
平成29年12月17日(日)
大分県母子・父子福祉センター(3F研修室/会議室)
ひとり親家庭等や寡婦の就職支援の充実と子どもの健やかな成長のためこのつどいを開催します。
大分県母子寡婦福祉連合会では団体結束の強化および一般社会への認知度拡大を目指しています。
※お問い合わせは大分県母子寡婦福祉連合会(097−552−3313)まで
大分県母子・父子福祉センター(3F研修室/会議室)
ひとり親家庭等や寡婦の就職支援の充実と子どもの健やかな成長のためこのつどいを開催します。
大分県母子寡婦福祉連合会では団体結束の強化および一般社会への認知度拡大を目指しています。
※お問い合わせは大分県母子寡婦福祉連合会(097−552−3313)まで
ひとり親のための無料法律相談会(各地開催)
2017/9/12(火)
平成29年9月6日(水)、9月11日(月)、9月15日(金)、9月27日(水)
9月28日(木)、10月3日(火)、10月16日(月)、10月20日(金)
11月16日(木)
※お問い合わせ、開催場所につきましては詳細をご覧ください
9月28日(木)、10月3日(火)、10月16日(月)、10月20日(金)
11月16日(木)
※お問い合わせ、開催場所につきましては詳細をご覧ください
養育費相談会★養育費・面会交流★
2017/8/21(月)
平成29年11月26日(日)
大分県母子・父子福祉センター(3F研修室/会議室)
養育費や面会交流について専門家のお話を聞き、個別相談もできる会を企画しました。
是非、ご参加ください。お子さんのことを一緒に考えましょう!
※お問い合わせは大分県母子寡婦福祉連合会(097−552−3313)まで
大分県母子・父子福祉センター(3F研修室/会議室)
養育費や面会交流について専門家のお話を聞き、個別相談もできる会を企画しました。
是非、ご参加ください。お子さんのことを一緒に考えましょう!
※お問い合わせは大分県母子寡婦福祉連合会(097−552−3313)まで
第64回 九州地区母子寡婦福祉研修大会開催
2017/8/21(月)
平成29年10月14日(土)・15日(日)
エイトピアおおの
大分県豊後大野市三重町内田878番地
※お問い合わせは大分県母子寡婦福祉連合会(097−552−3313)まで
エイトピアおおの
大分県豊後大野市三重町内田878番地
※お問い合わせは大分県母子寡婦福祉連合会(097−552−3313)まで
和室の一般開放★夏の節電対策★
2017/8/21(月)
ホームページオープンのお知らせ
2016/11/23(水)
お世話になっております。
この度、ホームページをオープンさせていただきました。
よりよい情報を、皆様にお伝えできるように努力させていただきますので、今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
この度、ホームページをオープンさせていただきました。
よりよい情報を、皆様にお伝えできるように努力させていただきますので、今後とも、どうぞ宜しくお願いいたします。
Copyright(C)2016 大分県母子寡婦福祉連合会 All Rights Reserved.